新車2700万円! トヨタ「“新”センチュリー」発表に反響多数! 「圧倒的!」「憧れる…」の声も! トヨタ「最上級」のVIP専用「超高級5ドアSUV」一部改良に寄せられた“熱視線”とは

2025年6月23日、トヨタは最高級モデル「センチュリー」(SUVタイプ)に一部改良を実施しました。SNSなどには早くも様々な反響が寄せられています。

「セダンの進化にも期待」との声も

 トヨタは2025年6月23日、「センチュリー」(SUVタイプ)に一部改良を実施しました。

 最高級モデルのさらなる進化に対し、SNSなどには多くの声が集まっています。

トヨタの最高峰VIPモデル「センチュリーSUV」に寄せられた声とは
トヨタの最高峰VIPモデル「センチュリーSUV」に寄せられた声とは

 センチュリーは、1967年に初代モデルが誕生しました。

 目指したのは、世界と肩を並べる高級セダンを目指したトヨタ最上級のショーファーカー(オーナーは主に後席に乗り、専属の運転手がドライブする高級車)です。

 日本の伝統的な美を取り込んだデザインや、圧倒的な静粛性や快適性を狙い、当時の技術の粋を集めて開発されました。

 以来センチュリーは、50年以上にわたり国産最高峰の高級セダンとして君臨し続け、2018年に登場した現行型センチュリー(セダンタイプ)で3代目モデルとなります。

 そして2023年9月には、新時代のショーファーカーを目指したSUVタイプのセンチュリーも新設定されました。

 SUVタイプのボディサイズは、全長5205mm×全幅1990mm×全高1805mmで、従来からのセダンタイプ(全長5335mm×全幅1930mm×全高1505mm)と比べ圧倒的に高い全高が特徴です。

 そのスタイリングは、日本の美意識を随所にちりばめた品格ある佇まいと優美なシルエットを目指したといいます。

 また歴代モデル同様の静粛性・乗り心地を継承しつつ、後席のみならずドライバーにとっても快適な移動を楽しめる設計としたほか、新開発の3.5リッターV型6気筒プラグインハイブリッド(PHEV)システムを搭載し、環境性能と爽快な走りの両立を図っています。

 販売面では、センチュリーを熟知したセールス・エンジニアの各「センチュリーマイスター」が在籍する一部のトヨタ販売店で取扱いを行うほか、ユーザーの好みに応じたカスタマイズへの個別対応の計画もあるなど、新たな時代の高級車に相応しい改革もおこなわれました。

 今回の一部改良では、後席の「調光機能付きプライバシーガラス」(リアドアガラス・リアクオーターガラス)が進化しました。

 従来の調光機能が「透明」と「不透明」の2段階のみだったところ、新たに「透明」「半透明」「調光(不透明)」の3段階となっています。

 またサスペンションにもさらなるチューニングを実施し、乗り心地の改善が実施されました。

 新センチュリー(SUVタイプ)の車両価格(消費税込み)は、従来型に対し200万円のアップの2700万円です。

※ ※ ※

 トヨタ最高級モデルのさらなる進化に対し、SNSなどには早くも様々な反響が寄せられています。

 多かったのは「窓ガラスが調光式ってどんだけ高級!?」「そんな機能があるとは」「スモークガラスはもはや時代遅れなのか」など、最先端技術を用いた調光機能付きプライバシーガラスに対する驚きの声でした。

 また「スゴイ迫力」「街で実車見たけど圧倒された」「憧れしかない…」など、独自の強い存在感に圧倒されたとするコメントも少なくありません。

 一方で「センチュリーといえばセダン」「高級車はセダンじゃないと」と考える人もいまだに多く、「(センチュリー)セダンも進化して欲しい」と、2018年登場のセンチュリー(セダンタイプ)の進化に期待する意見も見られました。

【画像】超カッコいい! これがトヨタ最高峰の新「センチュリー」です! 画像で見る(30枚以上)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー

OSZAR »